メッセージ(バックナンバー)

梅一輪 いちりんほどの 暖かさ(嵐雪)
 節分のお昼、党本部で静岡の女性部の皆さんと、また車を走らせ雪をいただく輝く富士のすそ野で、男性地方議員の皆さんと政策の勉強会をしました。
 
 3月号「諸君」に大蔵省次官の尾崎護さんの「孫のための`おじいちゃんの素読´私塾」という文章が載っていました。塾といっても、生徒は孫二人とおばあちゃんの三人。漢文の素読と解説、日本語の美しい詩を読むというのを手づくり教材で教えているというのです。
 ああ、いいなぁと思いました。
 実は私もそのうち孫が生まれたら、`ばあちゃん塾´をしたいと思っているからです。子どもたちには読み聞かせをし、近所の子どもたちを集めて毎週紙芝居大会をしていた私ですが、それでもまだまだ不十分。美しい日本の詩や論語などを体で覚えこむまで教え伝えてあげたかったなぁという思いが残っているのです。
 少年易老学難成(少年老い易く、学成り難し)温故而知新(ふるきをたずねて新しきを知る)身体髪膚受之父母(身体髪膚之を父母に受く)己所不欲、勿施於人(己の欲せざる所、人に施す勿かれ)吾十有五而志乎學,三十而立,四十而不惑,五十而知天命,六十而耳順,七十而從心所欲。(吾十有五にして学に志す、三十にして立つ、四十にして惑わず、五十にして天命を知る。六十にしてしたがう、七十にして心の欲する所に従いて矩をこえず。 15才:志学。30才:而立。40才:不惑。50才:知命。60才:耳順。70才:古稀。)
 尾崎ジイちゃん塾の教材。読みながら、そういえば、このようなことを祖父や祖母に教えられた日々、その時の表情と匂いまで思い出しなつかしくなりました。
 人の生き方を教えるのは、もしかしたらジジ、ババが最適なのかもしれません。人生を味わいつくし、愛情たっぷりはジジ、ババのもちあじです。日本中あちこちで、こうした動きが広がったらいいなぁと思いました。

平成17年2月4日 山谷えり子

<< 前のメッセージへ 次のメッセージへ >>

山谷えり子事務所
〒100-8962 東京都千代田区永田町2-1-1 参議院議員会館611号室
TEL:03-3508-8611/FAX:03-5512-2611