| 参議院本会議、代表質問、良いやりとりが出来ています。 | 
| 環境委員長就任で、環境省とのやりとり。 | 
| 「アジアの子どもたちへ学校をつくる議員の会(安倍晋三会長)」すでに建設した学校の修理、点検状況や新しい学校を建設する計画について議論。 | 
| トルコ共和国建国86周年記念レセプション。 | 
| トルコ大使館でセリム・セルメット・アタジャンル大使とごあいさつ、お話しました。 | 
| 来年は「トルコにおける日本年」がトルコで行われます。トルコ議連メンバーとして、良い記念事業になるよう働きかけているところです。 | 
| 東西の十字路とよばれるトルコは、EU加盟を目指しています。親日国家です。 | 
| 1890年、トルコのアブデュル・ハミト2世が特使として軍艦エルトゥールル号で日本へ公式訪問された帰路、紀州、串本沖で沈没。浜辺で日本の人々が69人を助け、救護し日本の巡洋艦で帰国されたことはトルコの教科書にものり、今も語りつがれています。 | 
| 1985年イラン・イラク戦争時、孤立した日本人をトルコ政府が特別機を出してテヘランから救出したのは“エルトゥールル号の恩返し”もあったといわれています。 | 
| 来年は「日本トルコ観光交流年」でもあります。 | 
| カッパドキア、パムッカレ、イスタンブール… | 
| 日本はODAでトルコで多くの開発プロジェクトもしています。共に両国が新しい発見をし、交流が深まりますように。 | 
| 
 | 
| 平成21年10月29日 山谷えり子 |